エールフラッグの集め方と報酬一覧
こちらでは、クラチャン開催時に手に入るエールフラッグの報酬についてご紹介します。
エールフラッグはクラチャンの試合内容だけでなく、通常の試合をこなしたり、各試合でEPを獲得することによっても獲得することができます。
・獲得できる報酬数
| バモ | ガチャ券 | 資金 | アイテム |
|---|---|---|---|
| 81バモ | 11枚 | 310,000資金 | 130個 |
エールフラッグ数別報酬一覧
・2021シーズン 2021年5月時点
| フラッグ数 | 報酬 |
|---|---|
| 1個 | バモ×5 |
| 5個 | GK特訓DVD×5 |
| 10個 | センススロット強化ソックス(小)×3 |
| 15個 | DF特訓DVD×5 |
| 20個 | バモ×3 |
| 25個 | クラブサポーターズ勲章 |
| 30個 | MF特訓DVD×5 |
| 35個 | センススロット強化ソックス(小)×3 |
| 40個 | バモ×3 |
| 45個 | FW特訓DVD×5 |
| 50個 | ガチャチケット×1 |
| 60個 | 万能特訓DVD×5 |
| 70個 | GK特訓DVD×10 |
| 80個 | センススロット強化ソックス(小)×3 |
| 90個 | DF特訓DVD×10 |
| 100個 | バモ×15 |
| 110個 | 20,000資金 |
| 120個 | MF特訓DVD×10 |
| 130個 | FW特訓DVD×10 |
| 140個 | 20,000資金 |
| 150個 | センススロット強化ソックス(中)×1 |
| 160個 | グローリーガチャ券 |
| 170個 | 20,000資金 |
| 180個 | バモ×5 |
| 190個 | 万能特訓DVD×10 |
| 200個 | バモ×15 |
| 210個 | 20,000資金 |
| 220個 | GK特訓VR×5 |
| 230個 | バモ×5 |
| 240個 | DF特訓VR×5 |
| 250個 | センススロット強化ソックス(中)×1 |
| 260個 | 20,000資金 |
| 270個 | MF特訓VR×5 |
| 280個 | バモ×5 |
| 290個 | FW特訓VR×5 |
| 300個 | ガチャチケット×1 |
| 320個 | バモ×5 |
| 340個 | 30,000資金 |
| 360個 | センススロット強化ソックス(中)×1 |
| 380個 | 30,000資金 |
| 400個 | バモ×15 |
| 420個 | 万能特訓VR×5 |
| 440個 | 50,000資金 |
| 460個 | センススロット強化ソックス(中)×1 |
| 480個 | 閃きの証×1 |
| 500個 | G80以上ガチャ券 |
| 550個 | バモ×5 |
| 600個 | センススロット強化ソックス(中)×1 |
| 650個 | 50,000資金 |
| 700個 | お気に入りクラブガチャ券 |
| 750個 | ガチャチケット×1 |
| 800個 | センススロット強化ソックス(中)×1 |
| 850個 | 50,000資金 |
| 900個 | センススロット強化ソックス(中)×2 |
| 950個 | 万能特訓VR×10 |
| 1000個 | G85以上ガチャ券 |
| 1250個 | お気に入りクラブガチャ券 |
| 1500個 | お気に入りクラブガチャ券 |
| 2000個 | お気に入りクラブG70以上ガチャ券 |
| 3000個 | お気に入りクラブG80ガチャ券 |
| 5個使用 | ブーストホイッスル(銅)×1 |
| 30個使用 | ブーストホイッスル(銅)×1 |
| 150個使用 | ブーストホイッスル(銅)×1 |
| 250個使用 | ブーストホイッスル(銅)×1 |
| 400個使用 | ブーストホイッスル(銀)×1 |
| 650個使用 | ブーストホイッスル(銀)×1 |
効率的なエールフラッグの集め方
エールフラッグの獲得条件は、クラブチャンピオンシップに関係するものの他に、イレブンマッチを含む全ての試合結果に応じて獲得できるイベントミッションがあります。

上記のように、試合数・獲得EP・勝利数という全試合が対象となる項目が達成条件に含まれています。
スキルマッチなどで「試合数を稼ぎながらアイテムも集める」という方法もありますが、これだとGPがかさんでしまい、バモやアイテムの消費が激しくなってしまいます。
効率的にエールフラッグだけを稼ぐためには、試合数・獲得EP・勝利数を簡単に上昇させられるチャレンジマッチ1-1の周回が効率的と言えるでしょう。
・1試合あたりのエールフラッグの獲得数
チャレンジマッチを12試合行い、各試合の獲得EPが10万と仮定した場合のエールフラッグ獲得数。
| 試合数報酬 | EP獲得報酬 | 勝利報酬 | 合計 |
|---|---|---|---|
| 12 | 18 | 6 | 36 |
上記の表の通り12試合消化すると、達成報酬として36個のエールフラッグを獲得することができます。
12試合で36個ということは1試合平均3個となります。
これを上記の報酬表でご紹介した、最高報酬の「お気に入りクラブG80以上ガチャ券」の3000個で割ると、必要な試合数は1000試合ということがわかります。
1000試合というと1-1の周回でも4000GP必要ということになり(1週間の自然回復分は2016GP)気が遠くなりそうな数字に思えるかもしれませんが、バモを消費しないで「お気に入りクラブG80以上ガチャ券」を手に入れられると考えると、無課金にはありがたいイベントだと言えます。
・エールフラッグ報酬の目安
| – | G85以上ガチャ券 | お気に入りG70以上 | お気に入りG80以上 |
|---|---|---|---|
| 必要GP | 1333GP | 2666GP | 4000GP |
| 1日 | 48試合 | 96試合 | 143試合 |
| GP回復薬 | 0 | 1個/日 | 3個/日 |
ただ、1試合あたりの獲得EPが10万以上であれば必要試合数は減っていきますし、他にもイレブンマッチやクラチャンの結果に応じてエールフラッグを獲得することもできるため、1日143試合という数字はあくまで計算上の数字となり、実際に必要となるGPは、中級者(Lv80~100)であれば3000~3300GP程度(GP回復薬10個程度)になるのではないかと思います。
EP特化選手を作れるようになれば、エールフラッグ集めはもっと簡単になっていきます。
これらのデータを参考にエールフラッグを集め、効率的に「お気に入りクラブG80以上ガチャ券」を手に入れましょう。
New Fire HD 10が6,000円OFF!!
wikiやまとめサイトへの投稿は絶対にしないで下さい。
役に立ったと思った方はフォローをお願いします。
ユーザーID:881-118-555
※皆様フォローありがとうございます!
空きが増え次第、順次フォロバさせていただきます。
投げ銭←も、どうぞよろしくお願いいたします。
皆さんこちらも読んでいます
Jクラ無課金 新着情報
- 2022/06/29 タクティカルフォーメーションについて
- 2022/06/23 Jクラ レギュラー2022 鹿島アントラーズチーム情報
- 2022/06/20 Jクラ レギュラー2022 ヴィッセル神戸チーム情報
- 2022/06/13 Jクラ レギュラー2021 Vol.2 チーム情報 名古屋グランパス
- 2022/06/03 Jクラ レギュラー2021 Vol.2 チーム情報 清水エスパルス

