第2回エンブレムゲッター 2020年6月2週開催

難易度 ★☆☆ 目安総合力 なし 経験値 +200
開催日時:2020/6/9 17:00 ~ 6/16 13:59
2020年2月に初開催されてから約4か月ぶりの開催となった、「第2回エンブレムゲッター」の攻略情報です。
エンブレムゲッターは手持ちの選手を利用しないため、初心者でも高ランクを狙えます。
それではエンブレムゲッターの内容から各種報酬、攻略方法などをご紹介します。
第2回エンブレムゲッターとは
エンブレムゲッターは、より多くのエンブレムの獲得とエンブレム図鑑を埋めることを目的としたJクラのイベントです。
エンブレムというのはJリーグの各チームエンブレムのことで、下記の画像がエンブレム図鑑となります。

このように各チーム3種類のエンブレムを集め、図鑑を全て埋めることが目標の1つです。
このイベントは手持ちの選手を使って試合をすることは無く、配布されるデッキを使って試合を行うため、初心者や始めたばかりのユーザーでも高ランク報酬を狙えるのが特徴となっています。
こちらが配布されるデッキ。

レベルは強さに応じて1~10Lvまであります。
配布されたデッキは、すでに使用する選手とフォーメーションが決まっているため、自らフォーメーションを作り上げる必要はありません。
これらのデッキを使って試合を行い、カプセルパワーを上昇させていきます。
登場するカプセルは、青・赤・黄の3種類の他に銅確定・銀確定・金確定のカプセルがあります。
各カプセル色はチームカラーと連動しているので、なるべくダブリが発生しないように、カプセルカラーと地域を意識したデッキの使い方(CPの貯め方)が必要となります。(ページ下部のエンブレムとカプセルの関係性で詳しくご紹介します)
確定カプセルはこちらです。

確定カプセルはCPが少なくても出現するエンブレムの色が確定しているため、弱デッキの消化に最適と言えます。
一方、強制開封はできないため、試合数が多いとGPの無駄遣いとなってしまうので、あまり意味はありません。
この他の詳しいルール説明は、第1回エンブレムゲッターでもご紹介しています。
第2回の変更点について
第2回エンブレムゲッターは、同時に限定カードである「キャプテンカード」が新登場しましたが、特効選手という扱いではなく、特効スパイクによる特効センスの付与という形でカプセルパワーが上昇する仕組みになっています。
エンブレムゲッターの報酬パターンは2通りで、エンブレムを集めた数(ダブりOK)と図鑑のコンプリート数です。
前回からシーズンが変わっているため、新アイテムなども報酬に加わり、資金報酬がアップ、ガチャ券は全体的に数が増えています。
銀・銅の獲得枚数報酬と図鑑登録数報酬の上限もアップしました。
・金エンブレム獲得枚数による報酬
| 獲得枚数 | 報酬 |
|---|---|
| 120 | キャプテンガチャ券 |
| 116 | 万能特訓VR×5 |
| 112 | 50,000資金 |
| 108 | GP回復薬×1 |
| 104 | MF特訓VR×5 |
| 100 | G80以上ガチャ券 |
| 96 | GK特訓VR×5 |
| 92 | 40,000資金 |
| 88 | FW特訓VR×5 |
| 84 | BP回復薬×2 |
| 80 | 限界突破ミサンガ(大)×1 |
| 76 | DF特訓DVD×5 |
| 72 | 30,000資金 |
| 68 | BP回復薬×1 |
| 64 | 万能特訓VR×3 |
| 60 | お気に入りクラブ G75以上ガチャ券 |
| 56 | セービングピース(大)×3 |
| 52 | MF特訓VR×3 |
| 48 | ディフェンスピース(大)×10 |
| 44 | GK特訓VR×3 |
| 40 | G75以上ガチャ券 |
| 36 | 20,000資金 |
| 32 | パスピース(大)×3 |
| 28 | FW特訓VR×3 |
| 24 | ドリブルピース(大)×3 |
| 20 | 特効センス付きガチャ券 |
| 16 | 20,000資金 |
| 12 | DF特訓VR×3 |
| 8 | シュートピース(大)×3 |
| 4 | BP回復薬×1 |
・銀エンブレム獲得枚数による報酬
| 獲得枚数 | 報酬 |
|---|---|
| 200 | キャプテンガチャ券 |
| 195 | セービングピース(中)×10 |
| 190 | 20,000資金 |
| 185 | GP回復薬×1 |
| 180 | センススロット強化ソックス(中)×2 |
| 175 | ディフェンスピース(中)×10 |
| 170 | 20,000資金 |
| 165 | パスピース(中)×10 |
| 160 | G70以上ガチャ券 |
| 155 | BP回復薬ミニ×3 |
| 150 | 20,000資金 |
| 145 | ドリブルピース(中)×10 |
| 140 | センススロット強化ソックス(中)×1 |
| 135 | GP回復薬×1 |
| 130 | 20,000資金 |
| 125 | シュートピース(中)×10 |
| 120 | お気に入りクラブG70以上ガチャ券 |
| 116 | BP回復薬ミニ×3 |
| 112 | センススロット強化ソックス(中)×1 |
| 108 | 10,000資金 |
| 104 | GP回復薬×1 |
| 100 | グローリースパイク(銅) |
| 96 | 10,000資金 |
| 92 | セービングピース(中)×5 |
| 88 | センススロット強化ソックス(中)×1 |
| 84 | ディフェンスピース(中)×5 |
| 80 | G70以上ガチャ券 |
| 76 | パスピース(中)×5 |
| 72 | 特効スパイク×2 |
| 68 | 万能特訓DVD×5 |
| 64 | ドリブルピース(中)×5 |
| 60 | 特効センス付きガチャ券 |
| 56 | シュートピース(中)×5 |
| 52 | 万能特訓DVD×3 |
| 48 | セービングピース(中)×3 |
| 44 | MF特訓DVD×3 |
| 40 | 特効スパイク×2 |
| 36 | ディフェンスピース(中)×3 |
| 32 | GK特訓DVD×3 |
| 28 | パスピース(中)×3 |
| 24 | FW特訓DVD×3 |
| 20 | 特効センス付きガチャ券 |
| 16 | ドリブルピース(中)×3 |
| 12 | DF特訓DVD×3 |
| 8 | シュートピース(中)×3 |
| 4 | BP回復薬ミニ×3 |
・銅エンブレム獲得枚数による報酬
| 獲得枚数 | 報酬 |
|---|---|
| 200 | G75以上ガチャ券 |
| 195 | セービングピース(中)×5 |
| 190 | 10,000資金 |
| 185 | GP回復薬ハーフ×1 |
| 180 | お気に入りクラブガチャ券 |
| 175 | ディフェンスピース(中)×5 |
| 170 | 10,000資金 |
| 165 | パスピース(中)×5 |
| 160 | G70以上ガチャ券 |
| 155 | BP回復薬ミニ×3 |
| 150 | 10,000資金 |
| 145 | ドリブルピース(中)×5 |
| 140 | センススロット強化ソックス(中)×1 |
| 135 | GP回復薬ハーフ×1 |
| 130 | 10,000資金 |
| 125 | シュートピース(中)×5 |
| 120 | G75以上ガチャ券 |
| 116 | BP回復薬ミニ×3 |
| 112 | 5,000資金 |
| 108 | GP回復薬ハーフ×1 |
| 104 | グローリースパイク(銅)×1 |
| 100 | G70以上ガチャ券 |
| 96 | 万能特訓入門書×10 |
| 92 | 5,000資金 |
| 88 | MF特訓入門書×10 |
| 84 | BP回復薬ミニ×3 |
| 80 | G40以上グローリーガチャ券 |
| 76 | 特効スパイク×2 |
| 72 | GK特訓入門書×10 |
| 68 | GP回復薬ハーフ×1 |
| 64 | FW特訓入門書×10 |
| 60 | 特効スパイク×2 |
| 56 | DF特訓入門書×10 |
| 52 | センススロット強化ソックス(小)×3 |
| 48 | GP回復薬ハーフ×1 |
| 44 | 万能特訓入門書×5 |
| 40 | 特効スパイク×2 |
| 36 | MF特訓入門書×5 |
| 32 | センススロット強化ソックス(小)×3 |
| 28 | GK特訓入門書×5 |
| 24 | FW特訓入門書×5 |
| 20 | 特効センス付きガチャ券 |
| 16 | DF特訓入門書×5/td> |
| 12 | センススロット強化ソックス(小)×3 |
| 8 | BP回復薬ミニ×1 |
| 4 | 特効センス付きガチャ券 |
・図鑑登録数報酬
| 獲得枚数 | 報酬 |
|---|---|
| 115 | バモ×10 |
| 110 | お気に入りクラブ G70izyou ガチャ券 |
| 105 | GP回復薬×1 |
| 100 | G85以上ガチャ券 |
| 96 | MF特訓VR×5 |
| 92 | GP回復薬×1 |
| 88 | 閃きの証×1 |
| 84 | GK特訓VR×5 |
| 80 | 特効センス付きガチャ券 |
| 76 | FW特訓VR×5 |
| 72 | お気に入りクラブガチャ券 |
| 68 | アンロックキー×1 |
| 64 | DF特訓VR×5 |
| 60 | G70以上ガチャ券 |
| 56 | 10,000資金 |
| 52 | セービングピース(小)×10 |
| 48 | ディフェンスピース(小)×10 |
| 44 | GP回復薬ハーフ×1 |
| 40 | 特効スパイク×2 |
| 36 | 10,000資金 |
| 32 | パスピース(小)×10 |
| 28 | 特効センス付きガチャ券 |
| 24 | ドリブルピース(小)×10 |
| 20 | バモ×5 |
| 16 | シュートピース(小)×10 |
| 12 | 特効スパイク×2 |
| 8 | GP回復薬ハーフ×1 |
| 4 | 特効センス付きガチャ券 |
エンブレムゲッターの攻略方法
基本的な立ち回り方法としては、手持ちのデッキに高レベルデッキが揃っていればマッチ数の多いカプセルを攻略し金エンブレムを、逆に低レベルデッキが多ければマッチ数の少ないカプセルを攻略し銀エンブレムを狙います。
ただイベント後半までは「EX HARDモード」が解放されませんので、特効スパイクも揃いきらない中盤まではあえて銅と銀のエンブレムを集めることに徹底し、獲得枚数報酬のコンプリートを目指しても良いと思います。
銅と銀のエンブレムはカプセルパワーを貯めなくてよいので、2試合消化したらカプセルを強制開封することで、効率よく銅・銀エンブレムを集めることができます。
所持デッキのレベルを上げたいときも、弱いデッキを使いながら最短(2試合)でカプセルを開封し、クリア時の1枚と開封時にもらえる2枚のデッキ+デッキの1枚破棄を繰り返すと強いデッキが残っていきます。
また、カプセルパワーはレベルによる特効効果の上昇がありますので、特効センス持ちはトレーニングを忘れずに行いましょう。
特効センスについては、これまでの限界突破による上昇率の底上げや、センススロットの強化は反映されないため、カプセルパワーの上昇率は付与されたセンスで確定となります。
このため、センススロットが3つあるG85以上の捨て選手に特効スパイクをまとめた方が効率は良くなります。
カプセルパワーとエンブレム色の関係
カプセルパワーとエンブレムの抽選結果の関係を調査しています。
金と銀・銅のボーダーラインの目安にしてください。
| CP | 試合数 | 金 | 銀 | 銅 |
|---|---|---|---|---|
| 1,332 | 2 | 0 | 2 | 2 |
| 1,369 | 2 | 0 | 2 | 2 |
| 1,388 | 2 | 0 | 2 | 2 |
| 1,400 | 2 | 1 | 1 | 2 |
| 1,408 | 2 | 1 | 2 | 1 |
| 1,555 | 2 | 1 | 0 | 3 |
| 1,666 | 2 | 1 | 1 | 2 |
| 1,666 | 2 | 0 | 1 | 3 |
| 1,670 | 2 | 0 | 1 | 3 |
| 1,822 | 2 | 0 | 0 | 4 |
| 1,898 | 2 | 0 | 2 | 2 |
| 2,050 | 2 | 0 | 3 | 1 |
| 2,054 | 3 | 0 | 2 | 2 |
| 2,075 | 3 | 0 | 2 | 2 |
| 2,213 | 2 | 0 | 3 | 1 |
| 2,358 | 2 | 0 | 2 | 2 |
| 2,517 | 2 | 0 | 2 | 2 |
| 2,547 | 2 | 1 | 2 | 1 |
| 2,618 | 2 | 1 | 1 | 2 |
| 2,618 | 2 | 1 | 2 | 1 |
| 2,618 | 2 | 1 | 2 | 1 |
| 2,656 | 2 | 0 | 3 | 1 |
| 2,835 | 2 | 0 | 3 | 1 |
| 2,872 | 2 | 0 | 1 | 3 |
| 2,872 | 2 | 1 | 2 | 1 |
| 2,828 | 2 | 1 | 1 | 2 |
| 2,828 | 2 | 1 | 3 | 0 |
| 3,089 | 2 | 1 | 2 | 1 |
| 3,142 | 2 | 0 | 3 | 1 |
| 3,417 | 3 | 1 | 3 | 0 |
| 3,432 | 2 | 0 | 3 | 1 |
| 3,432 | 2 | 1 | 1 | 2 |
| 3,532 | 2 | 0 | 2 | 2 |
| 3,532 | 2 | 0 | 4 | 0 |
| 4,120 | 2 | 2 | 1 | 1 |
| 4,582 | 2 | 1 | 2 | 1 |
| 5,180 | 3 | 2 | 2 | 0 |
| 6,829 | 5 | 1 | 3 | 0 |
| 7,062 | 3 | 1 | 3 | 0 |
| 8,240 | 4 | 2 | 2 | 0 |
| 9,416 | 4 | 2 | 2 | 0 |
| 9,416 | 4 | 4 | 0 | 0 |
| 10,241 | 5 | 4 | 0 | 0 |
| 10,593 | 5 | 4 | 0 | 0 |
| 10,594 | 5 | 2 | 2 | 0 |
| 10,829 | 5 | 3 | 1 | 0 |
| 11,358 | 4 | 4 | 0 | 0 |
| 11,652 | 3 | 2 | 2 | 0 |
| 13,227 | 3 | 3 | 1 | 0 |
| 13,256 | 3 | 2 | 2 | 0 |
| 14,202 | 3 | 2 | 2 | 0 |
| 14,202 | 3 | 3 | 1 | 0 |
| 16,376 | 4 | 3 | 1 | 0 |
| 17,006 | 4 | 4 | 0 | 0 |
| 17,044 | 4 | 2 | 2 | 0 |
| 17,990 | 4 | 2 | 2 | 0 |
| 18,936 | 4 | 3 | 1 | 0 |
上記の結果を踏まえると、銀エンブレムが出やすいのは2000台になってからということがわかります。
またこのとき、表示上の銀エンブレム確率は約2,000CPで40%と表示されていることから、「1枠あたりの銀エンブレム出現確率が40%」と考えてよいと思います。
(あくまで確率なので、金や銅の可能性も十分にあります。)
一方金エンブレムは、5,000CPを超えたあたりから出現率が高まります(銅エンブレムは出なくなる)。
表示上の金エンブレム確率は、3,500CPくらいでは17%程度ですが、10,000CPを超えると70%近くまで上昇します。
2020シーズン エンブレムとカプセルの関係性
2020シーズンのエンブレムとかプセルの関係性一覧です。
青や赤といったチームカラーのチームは、カプセル色もそのまま、その他、緑系は黄色と青、オレンジ系は赤と黄色と覚えてください。
| チーム | カプセル色 | 地域 |
|---|---|---|
| 札幌 | 赤 | EAST |
| 仙台 | 黄 | EAST |
| 山形 | 青 | EAST |
| 鹿島 | 赤 | EAST |
| 水戸 | 青 | EAST |
| 栃木 | 黄 | EAST |
| 群馬 | 青 | EAST |
| 浦和 | 赤 | EAST |
| 大宮 | 赤・黄 | EAST |
| 千葉 | 黄 | EAST |
| 柏 | 黄 | EAST |
| FC東京 | 青 | EAST |
| 東京V | 黄・青 | EAST |
| 町田 | 青 | EAST |
| 川崎 | 青 | CENTRAL |
| 横浜FM | 青 | CENTRAL |
| 横浜FC | 青 | CENTRAL |
| 湘南 | 黄・青 | CENTRAL |
| 甲府 | 青 | CENTRAL |
| 松本 | 黄・青 | CENTRAL |
| 新潟 | 赤・黄 | CENTRAL |
| 金沢 | 赤 | CENTRAL |
| 清水 | 赤・黄 | CENTRAL |
| 磐田 | 青 | CENTRAL |
| 名古屋 | 赤 | CENTRAL |
| 京都 | 赤・青 | CENTRAL |
| G大阪 | 青 | WEST |
| C大阪 | 赤・青 | WEST |
| 神戸 | 赤 | WEST |
| 岡山 | 青 | WEST |
| 広島 | 赤・青 | WEST |
| 山口 | 赤・黄 | WEST |
| 徳島 | 青 | WEST |
| 愛媛 | 赤・黄 | WEST |
| 福岡 | 青 | WEST |
| 北九州 | 黄 | WEST |
| 鳥栖 | 青 | WEST |
| 長崎 | 青 | WEST |
| 大分 | 青 | WEST |
| 琉球 | 赤 | WEST |
第2回エンブレムゲッターの結果
第2回エンブレムゲッターの最終スコアです。
第1回と比べると、特効のシステムも変わっているため単純には比較できないのですが、それでも桁が変わるほどスコアが伸びています。
| 1位 | 188,628,875 |
|---|---|
| 2位 | 180,023,948 |
| 10位 | 98,701,163 |
| 1000位 | 9,158,335 |
| 3001位 | 4,943,305 |
New Fire HD 10が6,000円OFF!!
wikiやまとめサイトへの投稿は絶対にしないで下さい。
役に立ったと思った方はフォローをお願いします。
ユーザーID:881-118-555
※皆様フォローありがとうございます!
空きが増え次第、順次フォロバさせていただきます。
投げ銭←も、どうぞよろしくお願いいたします。
皆さんこちらも読んでいます
Jクラ無課金 新着情報
- 2022/06/29 タクティカルフォーメーションについて
- 2022/06/23 Jクラ レギュラー2022 鹿島アントラーズチーム情報
- 2022/06/20 Jクラ レギュラー2022 ヴィッセル神戸チーム情報
- 2022/06/13 Jクラ レギュラー2021 Vol.2 チーム情報 名古屋グランパス
- 2022/06/03 Jクラ レギュラー2021 Vol.2 チーム情報 清水エスパルス

